宮古島の観光シーズンが到来! ひと足早い海開きと自宅で楽しむおもてなしランチ。
kokoblog
中卒夫と大卒妻の新築平屋島暮らし
宮古島にはコンビニの店舗が多数あります。
小さい島のわりに充実していて便利。
買い物のみならず、公共料金の支払い、荷物の発送、印刷、各種証明書の発行等々、様々なサービスが利用できるコンビニ。
移住前から既に日常生活には欠かせないものではありましたが、離島に居る今は余計に便利に感じます。
遅い時間まで営業していて明かりがついている、というだけで安心します。
そんなコンビニ。
島での暮らしを便利にしてくれているのは間違いないのですが、、、
宮古島には、驚くことに『ファミリーマート』しか存在しません。
セブンイレブンもローソンもありません。
見事に、『ファミリーマート』オンリーです。
ちなみに、島内の店舗数は19店舗だそうです。
夫が社員寮に住んでいた頃は、近くにスーパーがありませんでした。
当時、もっとも近くにあったファミリーマートに、どれだけ助けられたことか。
今でもファミリーマートに行くと、別居婚時代のことや移住するまでの紆余曲折などが自然に思い出され…泣けてきます😓
そんな、ワタシの人生にとって、重要な役割を果たしてくれたファミリーマート。
ですがやはり、たまには他のコンビニにも行ってみたくなるものです🛒
移住後は東京に行くことがほとんどなくなりました。
年に1~2回、といったところでしょうか。
そんな、数少ない機会を利用して、宮古島に戻る時に必ず寄るのが羽田空港にあるセブンイレブンです。
搭乗前に、セブンの品をお土産として買って帰ってくるのがルーティンになっています😁