【最強の最適解】世間の声は無視!元シェフ夫が「専業主夫」を選んで幸福度MAXのわが家
kokoblog
中卒夫と大卒妻の新築平屋島暮らし
先週末、夫と一緒に知人である農家さんの農園を見学させていただきました。
場所は、見渡す限りサトウキビ畑に囲まれた、広大な農地。
サトウキビのほかにも、カボチャやお芋が大地いっぱいに育てられていました🎃🍠
広い畑の真ん中で黙々と作業をしている知人。車も人もまったく通らない、緑と土と空だけの静かな世界。
宮古島では当たり前のこの景色が、東京で25年間、ビル群に囲まれて働いてきたワタシにとっては、あまりにも新鮮で、心に響くものがありました。

東京の大企業で会社員をしていた頃は、無意識に、自分の置かれた場所が全てのような感覚になっていたように思います。
『何が何でも、ここから外れてはいけない。』そんな風に、自分を追い込んでいた時期がありました。
満員電車、人混み、数えきれない数の会議、仕事を取り巻く人間関係etc.それらは確かにワタシの世界でした。
ですが、場所を変えてみると「世の中は広くて、自分が知らない仕事や暮らしが、数えきれないほど存在しているんだ」という、当たり前の事実に改めて気づかされます。
物理的に別の場所を探してみることの重要性と効果を、改めて実感!
「移住」という大きな決断は難しくても、
全く違う景色を見に行く、自分の仕事と無縁の場所を訪れてみる、
そんな、ちょっとした変化を起こして視野を広げるだけで「自分を悩ませている問題」が、広い世界の中のほんの小さな出来事に変わって見えてくるかもしれません。


いつもと違う景色は新鮮!
「世界は広い」と知っているだけで、人生の選択肢も広げられそう。
いまの場所で「苦しいな」と感じることがあれば、ちょっと別の場所を訪れてみるのも良さそうですね。
新しい、居心地の良い場所を見つけられるかも?!
