スナップエンドウ栽培をスタート!「棚」を立てたら花が咲いた。
kokoblog
中卒夫と大卒妻の新築平屋島暮らし
移住して、庭で野菜を育てるようになってから、サンドイッチを食べることが増えた気がします😋
一年を通して収穫できる野菜がその時々で変わるので、サンドイッチの中身も色々です。
夫が色々な種類のパンを焼いてくれることもあり、飽きません。
今回は、普段から自分でパンを焼く夫にリクエストして「パニーニ」を作ってもらいました🥖
庭で採れたトマトとレタスに、生ハム、ソーセージ、チーズなどを挟んでいただきました。
東京で暮らしていた頃は、サンドイッチと言えば「コンビニで購入」の一択😅
敢えてそれが食べたいから、というより
忙しい時にパッと食べられるから、という理由で選んでいた気がします。
それは『食事』と言うより、補給。
今、サンドイッチはワタシにとって全く別物になった気がします。
季節の採れたて野菜を、ゆっくり時間をかけていただく「食事」としての一品。
トマト、レタス以外にも、ルッコラ、バジル、キュウリ、ピーマンetc.
庭はサンドイッチの具材の宝庫です🥪
住む場所が変わると、価値観も常識も変わります。
それと同じように、食生活も変わります。
移住して2年半が経つワタシの身体には、目に見えない変化がたくさん起きていそうです。