【平屋の間取り】プロ主夫がこだわった!キッチン「コンセント多め」設計の秘訣
kokoblog
中卒夫と大卒妻の新築平屋島暮らし
宮古島への移住を機に、チューナレスTVを選択しました📺
テレビ番組を視ることより、動画配信サービスなどを利用することの方が多かったからです。
昭和生まれのワタシにとって、チューナレスTVの選択は、実はなかなか勇気のいるものでした😓ですが、こっちにして本当にヨカッタです👍
チューナレスTVでも、視たいTV番組がある場合はアプリを利用することで視聴できるので、今のところ特に困ることはありません。
そのうえTV番組のアプリは地域で縛られていないので、視聴できる範囲がかえって増えて楽しい!🤩
その他にも、気に入っている点があります。
🔹スマートフォンと連動できる。
スマフォで見ていた写真や動画をTV画面でも見れるので便利&楽しい。
🔹壁紙が部屋のアクセントになる。
特に何も視聴していないときは「壁紙」を映せます。
PCのように好みのタイプを設定し、部屋に絵を飾ったような雰囲気に。
🔹興味のないCMを見ないで済む。
テレビだと、好む好まざるを得ずにCMが流れます。
チューナレスTVではそれがないので気になりません。
わが家は1LDKの平屋というコンパクトな作りなので、壁掛けタイプを選びました。
部屋がスッキリして掃除もし易いので、こちらも大正解でした。