宮古島のお祝い行事「ナーフィー」って何?初参加で感動!中身汁も堪能。
kokoblog
中卒夫と大卒妻の新築平屋島暮らし
グングン大きくなるパパイヤの木。
今年も次々と、たくさんの実を収穫できました。
というか、でき過ぎたかも😅
冷凍保存しておくのはもちろんのこと、パパイヤが好きだというご近所仲間にお裾分けしたりしています。
「青パパイヤ」はその名の通り、熟す前の、まだ青い実のパパイヤです。
主に、野菜として調理して食べます。
シャキシャキとした食感が特徴で、味はとてもあっさりしていてクセがありません。
一方、「フルーツパパイヤ」は熟した実。
果物としてそのまま食べたりジュースにしたり。
食感も味も青パパイヤと真逆で、ネットリ柔らかく、香りが強くてとっても甘いのが特徴です。
青パパイヤは、炒めたり、揚げたり、煮たりと、幅広い使い方ができます。
東京に居た頃は、タイ料理屋さんに行くと「青パパイヤのサラダ」をよく注文していました。
そんな定番メニューに加え、夫が様々なパパイヤ料理を作ってみています。
今年は今までとは違う種類の苗を植えてみました。
背が高くならないので、実を収穫するときにとても収穫し易いそうです。
早速小さな実が付いてきました。
どんな味がするのか楽しみです!