マンション売却の話(3)まさかの競合現る
kokoblog
中卒夫と大卒妻の新築平屋島暮らし
観光シーズン真っただ中の宮古島🏝️
「宮古ブルー」と称される海を目にして、その美しさに驚いている方々も多いのではないでしょうか🌊
ワタシもその中のひとりでした。
そして、移住した今でも、ビーチに行くたびに感動してしまいます。
それほど群を抜いて美しい、宮古島の海と白い砂浜。
どうしてなのか?🔍
白い砂浜だと思っていたものが、実は「砂」ではない。
これが、宮古島の海を美しく見せている最大の理由でした。
そう。あれは砂ではなく、波によって細かく砕かれたサンゴなのです。
宮古島は、サンゴ礁で作られている島です。
数百万年かけて隆起したサンゴ礁が島になりました。
強い日差しが海底にあるその白いサンゴに反射し、透明度の高い海水が青く見えるというわけですね。
移住してから初めて知ることが本当にたくさんあります。
透明度が高ければ高いほど、鮮やかな青色に見える海。
宮古島の海がここまで透明なのは、島に大きな川がない、というのが大きいようです。
川がないので、土砂が海に流れ込むことが少ないんですね。
川がないことのデメリットもありますが、そのおかげで「宮古ブルー」が生まれているというわけです。
ぜひ一度、その目で宮古島の海をご覧になってみてはいかがでしょうか?😃
一年中温暖な気候なので、まだしばらく先まで海水浴を楽しめますよ。
ワタシの友人は、毎年11月頃に来島し、海を満喫しています🏖️
ハイシーズンよりも低価格で旅行ができる場合があるので、10月以降もおススメです。