夫は40代でなんちゃってFIRE?!
宮古島生活

3年目にして庭のスターフルーツに実がなった!感動の収穫が待ち遠しい

kokoblog

平屋完成後3回目の夏。

庭に植えたスターフルーツの木に、ついに実がなりました!

これまで、木はすくすくと大きく育ち、葉も茂っているのに、なかなか花が咲きませんでした。

ついにこのあいだ小さな花を見つけ「もしや、今度こそ…」と淡い期待を抱いていました。

数日後、この時を待ちに待っていた夫が『実が成ってるよ!』と。

ワタシもすぐに庭に見に行きました。

が・・・ど、どこ?!見つけられない😅

近くに寄ったりちょっと離れて見てみたり…何回かやってみましたが見つけられないのです。

夫に教えてもらい、やっとこの目で確かめることができました。

葉に擬態する虫はよくいますが、このスターフルーツも葉っぱみたい🌿

まだ小さくて青いので、ワタシが知っているスターフルーツとはちょっと違う(笑)

ここからどう成長するのかとっても楽しみです。

まるで葉のような実

スターフルーツの味

宮古島に来てから初めて食べた物がたくさんあります。

このスターフルーツもそのなかのひとつ。

東京ではあまり馴染みがありませんでしたが、こちらでは直売所などで販売されている身近なフルーツです。

その名の通り、切ると断面が星形で美しい、南国の果物です。

パパイヤやマンゴーとは違って、とてもサッパリした爽やかな味の果物です。

「梨とリンゴを合わせたみたい」というのがワタシの感想。

皮は剥かず、切ってそのまま食べられるところが手軽でイイ👍

種もそのまま食べられます。

わが家で最初のスターフルーツ。実食できる日が待ち遠しい😁

小さくて可愛らしいスターフルーツの花

今回のことに限らず、庭で色々なものを育てるようになってから、焦らないことの大切さを実感しています。

というのも、ワタシはとてもせっかちで、見切りが早い所があるのです😥

目に見える変化があれば続けるのは得意なのですが、そうでないものには興味や関心を失いがち。

でも、果物も野菜も花も、成長するのには時間がかかるものなんですよね。

平屋完成後、庭仕事をするようになってから身に染みております。

夫はワタシとこれまた真逆で、泰然自若。

そんな夫に日頃からいさめられる、落ち着きのないワタシです😅

あわせて読みたい
家庭菜園におすすめ!ペピーノってどんな味?不思議な実の栽培方法
家庭菜園におすすめ!ペピーノってどんな味?不思議な実の栽培方法

人気ブログランキング

ブログを応援(↑↑ポチっと)していただけるとうれしいです。

ABOUT ME
妻
東京都出身 50代
大学卒業後、都内の大企業で四半世紀近く働きました。40代で夫と再婚。50代で宮古島に移住しました。自分とは対照的かつ強烈な個性を持つ夫との、濃すぎる人生後半を送っています。
記事URLをコピーしました