夫は40代でなんちゃってFIRE?!
宮古島生活

忘年会は情報収集と交流を生む絶好の機会!

kokoblog

ご近所仲間との『忘年会』で楽しい時間を過ごしました~🍺

まだまだ宮古島のことを知らないワタシたち夫婦にとって、ご近所との食事会は貴重な情報収集の場でもあります。

島の常識や、変わりゆく島事情、島民が直面している問題…などなど、ここで暮らしていくにあたっての貴重な情報ばかり。

今日も、初めて聞くことが盛りだくさんでした!!

お声がけはしたいけれど日頃はこれといった機会がない・・・そんな状況においても「忘年会」は役立ちます👍

ノンアルコール派も増えてきたこの時代だからこそ、開催意義が増しているのではないでしょうか。

忘年会に限らず、会食をするときの飲み物は『各自持参』です。

お酒を飲む人飲まない人、泡盛が好きな人苦手な人…等々、飲み物を用意するのはなかなか悩ましいので、各自持参スタイルはとってもイイ!

皆さん慣れたもので、冷やしたビールや缶チューハイを、クーラーボックスに入れて持って来てくれるのでとっても助かります。

そして、食事はもちろん夫が担当🧑‍🍳

夫の料理は、宮古島の飲食店でもあまり見かけないようなメニューが多いので、いつも喜んでいただけます。

夫作:魚介のスープ
夫作:チキンとソーセージのガレット
(例の業務用クレープ機(笑)で作りました)

この日は、例の「業務用クレープ焼き機」も大活躍。話題性もあるので、会食にはもってこい!!

思いがけない副次効果のある調理器具なのでした😁

あわせて読みたい
元シェフ夫が「業務用クレープ焼き機」を導入!自宅で本格ガレットとクレープを味わう
元シェフ夫が「業務用クレープ焼き機」を導入!自宅で本格ガレットとクレープを味わう

人気ブログランキング

ブログを応援(↑↑ポチっと)していただけるとうれしいです。

ABOUT ME
妻
東京都出身 50代
大学卒業後、都内の大企業で四半世紀近く働きました。40代で夫と再婚。50代で宮古島に移住しました。自分とは対照的かつ強烈な個性を持つ夫との、濃すぎる人生後半を送っています。
記事URLをコピーしました