家庭菜園初心者だった夫が育てたもの。

夫が移住した目的のひとつは、「なんでも自分でやってみる」こと。
野菜や果物の栽培もそのひとつです。
東京では菜園用の土地を手に入れるなんて、とてもとてもできません…💸💸💸💦
念願叶い、宮古島で住居スペースよりも広い庭を手に入れた夫は、様々な物の栽培にチャレンジしています。
いままで本格的な家庭菜園なんて経験したことなんてありませんから、初心者でした。
ですのでもちろん失敗もありましたが、切り替えが早い夫はそれすらも楽しんでいるようでした☺️
あきらめずに実験や研究を繰り返した夫。
そのかいあって、今では野菜を買う必要が殆どなくなるくらい、庭にはたくさんの作物が溢れています👍
今回は、夫が育てた物の一部をご紹介しまーす!
葉物野菜系



左:ケール
右上:リーフチコリ 右下:カステロフランコ



左:スイスチャード
右上:オークレタス 右下:ビーツ
ハーブ系



左:イタリアンパセリ
右上:オレガノ 右下:パセリ


左:アロマティカス 右:ミント



左:タイム
右上:ディル 右下:ローズマリー

実がなる系



ライチトマト(右上は花で、右下はトゲトゲの枝)



左上:バナナ 左下:ペピーノ
右:パパイヤ
根菜系


左:紅心大根 右:ホースラディッシュ
薬味系



左:三つ葉
右上:大葉 右下:小ネギ
このほかにも、キュウリ、ゴーヤ、ピーマン、トマト、ナス、春菊、アスパラガス、パッションフルーツ、グアバ、シークワーサーetc.
季節によってできるものは変わりますが、一年中何かしら収穫できるようになりました。
家庭菜園はイイことたくさん
専業主夫の夫は、収穫できたものを使って自ら毎日食事を作ります。
日々の食事が豊かになるだけでなく、経済的にも助かっています。
何より、土を耕し、種をまいたり苗を植えたりして、それらが成長していくさまを毎日見るのは本当に楽しい時間です。


この日のメニューは夫が『ほぼ100%わが家』と名付けていました(笑)
メインは夫が焼いたパンの上に収穫した野菜(レタス、トマト、キュウリ、ピーマン)とハムやオイルサーディンを乗せたオープンサンド。
スープは収穫した根菜(ニンジン、大根)とトマトを使ったミネストローネスープでした。
今日も美味しかった😋ごちそうさまでした。