【多肉植物】砂漠のバラ「アデニウム」が 宮古島の庭で美しく咲く理由(サンゴ土壌の秘密)
kokoblog
中卒夫と大卒妻の新築平屋島暮らし
種を取り寄せて育てた『ブラッズアトミックグレープトマト』🍅
生まれて初めて食べて、感動しました!!
🔸宝石のようにツヤツヤした見た目✨✨
🔸しずくのような、ラグビーボールのような、ポテッとした形。
🔸食べると皮は歯ごたえがあり、果肉は厚め。
🔸酸味が少なくほど良い甘さ🍅
採れたてをそのまま食べるのが一番美味しい😋
今のところ、ワタシ史上一番気に入ったトマトです!


初めのころは収穫の見極めがつかめず少々戸惑いましたが、だんだん区別がつくようになってきました。
原産国はアメリカで、ブラッド・ゲイツさんという人が作った品種だそうです。
紫外線の量によって色味が変わるらしい。
宮古島以外で育てたらまた違った色になりそうですね。
『グレープ』というだけあって、色も房の付き方もブドウのよう🍇



ひとつの木に、鈴なりに実を付けます。
だんだん色を変え、大きくなっていく実を見るのが毎日楽しいです☺️
