夫は40代でなんちゃってFIRE?!
その他

50代で、望んだ生活を送るためにしてきこと。

kokoblog

東京で会社勤めをしていた時は、殆どの時間を通勤と仕事に費やしていました。

寝ている時間を除けば、家にいる時間は一日3時間程度といったところだったでしょうか。

移住を機に働き方を変えたワタシ。

正社員としての生活は手放し、今は在宅で限定的な仕事をしています。

在宅勤務には賛否両論あり、昨今オフィス回帰が増えているようですが、ワタシにとっては理想の働き方です。

何より、夫と共に過ごす時間、一緒に食事をする時間を作れる最高の手段です。

別居婚生活をしてみて自分が最優先したいことに気づいた

宮古島への移住を計画した当初は、なんとなく、東京と島での「二拠点生活」を想定していました。

今までの生活を一気に手放すことに、不安があったからだと思います。

ですが、平屋完成までの約2年半の「別居婚生活」を経て、考えが変わりました。

今のワタシにとっての最優先事項は、夫と一緒にいる時間を少しでも増やすこと🕰️

心からそう思うようになりました。

優先順位を間違えないようにしてきた結果の今

夫は現在「専業主夫」ですから、結果、毎日一緒に家で過ごし、話をし、食事を共にするという、最も望んだ生活を送ることが出来ています。

人生の折り返し地点を過ぎてから、最終的に最優先したいことを選んで生きるためにしてきたこと。

それは、『その時が来るまでは、やりたいことを最優先させない』でした。

まるで真逆の考え方にも見えますが、あるところに来るまでは、
「やりたいか、やりたくないか」という基準を捨てて、
「やるべきか、やるべきではないか」という基準で選択を続けてきました。

優先順位を誤らないように。それが長年、常に心掛けていたことです。

未来の自分への投資とは

仕事も時間もお金も、使い方次第。

大きなことから小さなことまで、人生は選択の連続です。

やりたいとかやりたくないとか、したいとかしたくないとか、

その時その時で感情を優先して選んでいたら、最終的には選択肢が狭まってしまっていただろうと思います。

当たり前ですが、イヤでもやらなきゃいけない時があり、通らなきゃいけない道があり、

そこを通らず、常に優先したいことを選んでいたら、今の生活はなかっただろうと思います。

『未来の自分への投資』とは、優先順位を誤らないこと。

それが、今に繋がるワタシなりの手段だったように思います。

とっても時間がかかったけれど、実は一番の近道だったのかもしれません。

もちろん、もっともっと短期間で、望んだ生活を実現できる人はたくさんいると思います。

ですが、これといった武器(ずば抜けた頭脳とか、技術とか、容姿とか)を持っていないワタシには、これしか方法がなかったとも言えます。

そして、こうしている今もまた、未来の自分への投資を忘れずに過ごさなければいけないと思っています。

40代での再婚ですから、これからも出来る限り夫との時間を最優先したいと思います🌺

最後まで読んでくださりありがとうございました✨

人気ブログランキング

ブログを応援(↑↑ポチっと)していただけるとうれしいです。

ABOUT ME
妻
東京都出身 50代
大学卒業後、都内の大企業で四半世紀近く働きました。40代で夫と再婚。50代で宮古島に移住しました。自分とは対照的かつ強烈な個性を持つ夫との、濃すぎる人生後半を送っています。
記事URLをコピーしました