夫は40代でなんちゃってFIRE?!
その他

宮古島に移住する前には想像していなかったこと(生活編)

kokoblog

別居婚生活を解消し、生活の拠点を宮古島に移してから早一年が経ちました。

夫が先に島での暮らしを始めていたとあって、なんとなく移住後のイメージは出来ていた方だと思います。

ですがやはり、実際に住んでみて分かったことが多々ありました🔎

そんなワタシの個人的な感想をまとめてみたいと思います。

生活編

🔸暮らしやすい🔸
何と言っても一番はコレ!「離島」からイメージする不便さとは真逆で、とにかく暮らしやすい。
・人が少ないので動きやすい
・主要施設や大型スーパーがまとまった地域にある
・各種チェーン店が豊富
・送料無料でネット通販が利用できる
などなど、コンパクトな島だからこその利便性は、想像していないものでした。

🔸ゴミ出しが楽🔸
移住前はマンション住まいで、24時間ゴミ置き場にゴミ出しが可能でした。
平屋に住んだらそうはいかなくなるだろうと思っていましたが…
・ほぼ一日おきに燃やせるゴミが捨てられる
・家の前まで収集に来てくれる
・予約なしで粗大ごみが出せる(しかも安くてシンプルな価格設定)
といった具合に、まったく不便を感じませんでした。
粗大ごみに関しては、都会より断然楽チンです。

🔸色々な物が届く🔸
これは夫の人脈づくりが成した、わが家ならではの特殊な状況かもしれませんが😁、とにかく色々な物を頂戴します。
・野菜
・果物
・もずく
・お刺し身
・野菜の苗
etc.
数えたらキリがないほどです。
収穫したものをそのまま、とか
お裾分け、とか
理由は様々なのですが、とにかく頂戴している日々です。
これは都会の生活では考えられないことでした。

他にもシチュエーション別にまだまだ様々な発見がありました。

また別の機会にご紹介したいと思いまーす☺️

人気ブログランキング

ブログを応援(↑↑ポチっと)していただけるとうれしいです。

ABOUT ME
妻
東京都出身 50代
大学卒業後、都内の大企業で四半世紀近く働きました。40代で夫と再婚。50代で宮古島に移住しました。自分とは対照的かつ強烈な個性を持つ夫との、濃すぎる人生後半を送っています。
記事URLをコピーしました