【宮古島 移住】家を建てて移住するまで・経験者が語る「気が遠くなる」ステップ
kokoblog
中卒夫と大卒妻の新築平屋島暮らし
『宮古島バブル』という現象が起こるほど、ここ数年人気の高い宮古島。
ホテル建築のみならず、住居、店舗、社屋など多くの場所で建築工事が進んでいます🚧
木造住宅、コンテナハウス、トレーラーハウスと、様々なタイプを目にします。
費用、耐久性、快適性、その他諸々を検討した結果、わが家は「コンクリート住宅」を選びました。
平屋建築が進む最中、社会情勢の変化に伴いコンクリートの価格はググっと上がってしまいました😰
しかしながら、台風、強風、しかも塩を含んだ風雨といった、この土地特有の自然現象、
それらを長年受け止め切れるのはコンクリートしかない!
加えて、
・我々夫婦の年齢的に、建築後、大幅に手を入れることは基本ナシ。
・先々の老朽化による修繕費用を抑えるためにも、今の時点での支出はやむなし。
といった考えのもと、コンクリート建築を選択しました。
ある意味将来への『投資』という感覚でもありました。
結果が出るまで時間はかかりそうですが…この選択が正解でありますように✨