【ニトリ宮古島】ついにオープン!初日の熱気と買って暮らしが快適になった品々をご紹介。
kokoblog
中卒夫と大卒妻の新築平屋島暮らし
宮古島の水は「硬水」です💧
しかも『超』がつくほど💧
(WHO(世界保健機関)の硬度分類によれば、宮古島の原水は300㎎/lで、超硬水にあたるそうです)
水道水の硬度は中程度(硬度90~100mg/l)になるよう調整されているらしいです。
それでも、洗剤が泡立ちにくかったり、髪がゴワゴワになってしまったりと、硬水ならではの特徴はハッキリ感じます。
ただ、硬水にはイイところも結構あるんです👍
🔶健康面🔶
ミネラル補給:カルシウムやマグネシウムなどのミネラルを効率的に摂取できる
便秘改善:腸の働きが活発になり、自然なお通じにつながることがある
血圧安定:マグネシウムの効果で血圧を安定させる可能性がある
動脈硬化予防: 血液をサラサラにする効果があるので、動脈硬化などの生活習慣病予防に繋がる
🔶調理面🔶
パスタ:コシのあるアルデンテな仕上がりになる
肉料理:肉が柔らかくなり臭みが抑えられる
緑茶:カルシウム成分が作用してまろやかな味になる
これらは一般的に言われているイイところです。
ただ、体質によっては摂取量には注意が必要。
効果のあらわれ方が異なり、下痢をしてしまったりすることもあるそうです。
ちなみに、日本のお米を炊くのには向いていないそうです🍚
ふっくらとした食感やみずみずしさが減ってしまいます。
そのまま飲むと、独特のクセも感じます。
(夫は気にならないようですが😅)
そこで、ワタシは浄水ポットを使い、用途によって水道水と使い分けています。
愛用しているのはこちらの「BRITA」浄水器ポット。
冷蔵庫扉のポケットに収まるスリムタイプで、片手で持てるところが気に入っています。