夫は40代でなんちゃってFIRE?!
宮古島生活

【島暮らしの進化】業務用スーパー「Aープライス」初出店で選択肢が増えた!

kokoblog

「離島暮らしはやっぱり不便ですか?」と聞かれることが結構あります。

結論から言うと、答えは「NO」です。そして、その利便性は日々進化しています🧐

もともと大きなスーパーやドン・キホーテなどもあり、日頃から不便とは程遠い生活を送っているのですが、最近、また一つ新しいお店が島にオープンしました。

それは、主に飲食店向けのプロの食材を扱う業務用スーパー「A-プライス」です。

一般の人でももちろん利用可能で、大容量の冷凍食品や調味料、食品雑貨などを購入できるとあって、島民の間ではかなり話題に。

オープン間もなく、わが家も行ってみました!

昨年あの「ニトリ」がオープンした時のように、とても盛り上がっていました😀開店当初は入店待ちの列ができていたそうです。

店内には他のお店では見かけない商品がたくさんあり、見ているだけでも楽しい😁

そんなワタシを横目に、夫は元プロの視点から、自分でお店を経営していた頃と比べて「随分と価格が高騰している!」と驚きの声をあげていました😅

相変わらず、見るところ、そして感じるところが全く違うのが面白いところです。

新しいお店が島に増えるということは、単なる利便性だけでなく、暮らしに「選択肢」が増えるということ。

移住したワタシたち夫婦にとって、都会とはまた違った形の、確かな「暮らしやすさ」につながる出来事でした。

あわせて読みたい
【宮古島 移住のリアル】実際に住んで感じた「暮らしやすさ」について。
【宮古島 移住のリアル】実際に住んで感じた「暮らしやすさ」について。
あわせて読みたい
【ニトリ宮古島】ついにオープン!初日の熱気と買って暮らしが快適になった品々をご紹介。
【ニトリ宮古島】ついにオープン!初日の熱気と買って暮らしが快適になった品々をご紹介。

人気ブログランキング

ブログを応援(↑↑ポチっと)していただけるとうれしいです。

ABOUT ME
妻
東京都出身 50代
大学卒業後、都内の大企業で四半世紀近く働きました。40代で夫と再婚。50代で宮古島に移住しました。自分とは対照的かつ強烈な個性を持つ夫との、濃すぎる人生後半を送っています。
記事URLをコピーしました