島バナナの初収穫!3年待った感激の味。
kokoblog
中卒夫と大卒妻の新築平屋島暮らし
わが家の庭では、野菜やハーブだけでなく、トロピカルフルーツもいくつか育てています🥭
「パパイヤ」もそのひとつ。このブログでも何度かご紹介してきました。
大量に収穫できるうえに使いみちが広いパパイヤは、あるととっても助かります。
栽培も特段難しくはないのですが、ひとつだけ難点が…それは、収穫です。
高く伸びた木から実を収穫するため、夫は毎回脚立を使います。
脚立の上で作業をする姿を見るたび、正直ヒヤヒヤしていました💦
そんな時、知り合いのパパイヤ農家さんから低木の品種をすすめられました。
従来の品種とは比べ物にならないほど背が低く、立ったまま手が届く高さで収穫できるのだとか。
実際に農家さんが育てているパパイヤを見学に行き、「これは良い!」とわが家でも半年ほど前に数本の苗を植えてみました。
結果はご覧の通り!従来の木に比べると驚くほど低いのに、たわわに実がなっています👍


上から見下ろせるほど低い位置で収穫可能!これなら脚立を持ち出す必要がありません。
夫は安全に作業ができ、ワタシも安心して見守ることができます。



左写真は花が実へと成長しているところです
「楽ちん」と「安全」は、農作業素人のワタシたちにとってとても大事なことですが、その点、低木パパイヤは最適。
収穫はもうすぐ。どんな味がするのか、今からとても楽しみです。
ちなみに、、、
今まで育てていたのはこちらのようなタイプのパパイヤ。(少しわかりにくいかもしれませんが💦)
ここからさらに伸びるので、後半はかなりの高さまで到達します。

