宮古島移住で芽生えた新たな夢・会社員時代の人脈がサポーターに。
kokoblog
縁もゆかりもなかったこの離島で、新たな生活を始めることになるとは夢にも思っていなかったワタシ。
暮らし始めた当初は不安も寂しさも感じていました。
でも今、新しい出会いに恵まれ、穏やかな日々の中で第二の人生を送れています🌺
自分たちで無理やり作ったとはいえ、これもきっと何かの「縁」。そう信じています😊
「何かしたい」という思いと、東京からの訪問者
宮古島に住むうちに、「島で出会った人たちと、この島ならではの何かが出来たらいいな」という思いを持つようになりました。
そんな漠然とした夢を、東京の会社で一緒に働いていたある元同僚に話してみたところ、彼から「ぜひ、その気持ちを応援したい!」と思いがけない申し出が😮
そして驚いたことに、「まずは現地調査に行きます!」と、本当に宮古島まで来てくれたのです🏝️✈️
会社員時代の人脈がこんな形で活きてくるとは~!😂
外からの目線が気づかせてくれた宮古島の「魅力」
彼が数日間滞在した中で感じたことをシェアしてくれましたが、その着眼点がとてもユニーク!
「外から見る」からこそ気づける島の魅力や課題、
そしてワタシたちが住んでいるからこそ見過ごしてしまうような日常の風景の素晴らしさなど、
ハッとさせられることがたくさんありました。
実際に住んでみたら「当たり前」になってしまい、気づかなくなってしまうことが多々あるものだなと、改めて驚きました。
彼の来島は、今後の活動のヒントだけでなく、この島の魅力を再発見させてくれました。色々な意味で感謝した数日間となりました。
「ここに行ってみたい」という彼からのリクエストのおかげで、初めて訪れてみた場所も。


彼のリクエストで初訪問!
人生後半の舞台となった宮古島🏝️
ここで芽生えた新たな夢を、会社員時代の人脈という強力なサポーターと共に形にしていきたいと思います。
この「縁」と「感謝」の気持ちを大切に、新しいチャレンジだー!!✊
ABOUT ME
